top of page

数秘占いにピンとこない。ふむふむ。

  • 執筆者の写真: みきよ おの
    みきよ おの
  • 2024年7月14日
  • 読了時間: 2分

ree



様々な占術はネットで検索すると概ね自己診断ができます。

身近に感じていただくツールとして、とっても手軽に使えますね。



数秘術もその一つで、鑑定にお越しいただく方の中にも、ご自身のナンバーをご存じの方は少なくありません。

そして『あまりピンとこなかった』『当たっていないと思った』というお声も。


ふむふむ。。。どういう事でしょう。。。と、伺います。

ネットで『あなたの数秘ナンバーは?』といった自己診断サイトなどで、生年月日からラフパスナンバーを導き出し、その数字の方はこんなタイプです。とイラストなども交えてわかりやすく解説されているものをご覧になったようです。


私もこのようなサイトでご説明する時、資料を作成する時には、そのナンバーの一番象徴的な部分を強調してわかりやすく。。。と心がけています。

でも、実際は同じナンバーでも様々な切り口があるものです。


例えば『先頭を切って走るリーダータイプ!』という表現をすることが多い『1』の方でも、実際にグイグイ皆を引っ張っていく特徴の方もいれば、まず誰よりも先に様々な事に気づくことができるという特徴、まだ誰も試したことが無いことでも行動してみる事ができるという特徴の方もおられます。基本の部分は同じでも得意な切り口は人の数だけあるといっても良いと思っています。


お話しをしながら、ご自身の持つ数字の意味をひとつづつ丁寧に紐解いていきますと『ピン!』という音が聞こえるような瞬間がございます。

数秘術をツールに、セッションしながら腑に落としていく。これが占術の目的です。


 
 
 

コメント


bottom of page